交通事故(むち打ち)治療なら青葉台にある「交通事故むち打ち治療の専門院(旧横浜青葉接骨院)」まで。またお勤めの方にも通院していただける様、土・日の施術もおこなっています。

交通事故(むち打ち)治療のよくある質問

治療費はかかりますか?

交通事故の通院は、自賠責保険・任意保険となりますので、患者さんのご負担は一切ありません。

自賠責保険とは何ですか?

自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)とは、 全ての自動車やバイクに加入が義務づけられている、国の「強制保険」です。交通事故の被害者が必ず最低限の補償を受けられる事を目的とする、国の保険制度です。

加害者が、あて逃げ・ひき逃げの場合はどうなるのですか?

そのような場合でも国の保障事業制度があり、加害者に代わり国が被害者に保障をします。

自賠責保険で病院に通院中ですが、それと並行しての治療は可能ですか?

自賠責保険では、病院に通院しながら他の機関(接骨院など)でも治療を受ける事が可能です。からだラボ整骨院で治療を受けながら、病院で月1回程度回復具合いを検査してもらっている患者さんは大勢いらっしゃいます。同じ日の掛け持ち治療でなければ全く問題ありません。

保険会社が接骨院でなく「病院」と指定してきたのですが?

病院・接骨院の選択権は患者さんに与えられていますので、保険会社が病院を指定してきても健康保険取扱いの機関であれば大丈夫です。接骨院・整骨院を選択されても大丈夫です。

診断書は出せますか?

はい、出せます。ご希望があれば、整形外科や脳神経外科、ペインクリニック等の専門医をご紹介する事も可能です。

保険会社から「症状固定」と言われたのですが?

「症状固定」とは治療から一定期間が過ぎても治療の効果が望めない状態を指し、交通事故後遺症となる可能性がある状態を言います。症状が改善に向かっていれば治療を継続出来ます。

予約は必要ですか?

からだラボ整骨院は予約優先制ですので予約して頂くとお待ち頂く時間を最小限に出来るため来院前のご予約をお勧めいたします。またその際に「交通事故による怪我です」といっていただけるとスムーズです。

何を持って行けば良いですか?

病院等で検査等をされている方は「診断書」をお持ちください。

レントゲンは撮ってもらえますか?

接骨院ではレントゲンを撮ることは出来ませんが、レントゲンによる検査が必要な場合や、患者さんご自身がご希望される場合は、専門医をご紹介しておりますのでご安心下さい。

保険会社が自賠責ではなく、健康保険証でかかるよう指定してきたのですが?

自賠責保険、健康保険の選択権は、一部の例外を除き、患者さんに与えられています。保険会社が指定してきても、患者さんの意思で自賠責保険でかかることが可能です。